2009年10月30日
問い合わせてみます。
今日でもう1カ月
何が?
はい、ぼくの大事なノーススターくんを修理に
預けて1カ月が経つんです。
以前、空焼きをしたときの写真です。
mixiでもいろいろ相談させていただきましたが
やっぱりここらで1回は連絡しておいたほうが
いいかなって思ってます。
どうせしばらく使わないから・・・
なんて思わないで、しっかり問い合わせしてみたいです。
コールマンの連絡先は当然知らないので、
やっぱ購入先のお店に聞いてみましょう。
ちゃんと治していただければ文句はないんですが、
有償だったりすると、ちょっと困りますもんね。
購入してまだ3カ月くらいですので、
「保証は聞くと思いますけどね~」と、
ゼビオのお兄さんも言っててましたので
少しは安心ですが・・・。
何が?
はい、ぼくの大事なノーススターくんを修理に
預けて1カ月が経つんです。

mixiでもいろいろ相談させていただきましたが
やっぱりここらで1回は連絡しておいたほうが
いいかなって思ってます。
どうせしばらく使わないから・・・
なんて思わないで、しっかり問い合わせしてみたいです。
コールマンの連絡先は当然知らないので、
やっぱ購入先のお店に聞いてみましょう。
ちゃんと治していただければ文句はないんですが、
有償だったりすると、ちょっと困りますもんね。
購入してまだ3カ月くらいですので、
「保証は聞くと思いますけどね~」と、
ゼビオのお兄さんも言っててましたので
少しは安心ですが・・・。
タグ :ノーススター
2009年10月30日
デイキャンプするかぁ~?
おはようございま~す
今日は少し早く起きたので久々に記事UPです。
かなり下がりました^^
夕べは子供たちと9時半には寝てしまって・・・^^
当然ながら、今日は早く目が覚めたワケです^^
さて、最近我が家はキャンプに行けてませんが、
(こんな書き方してると、しょっちゅうキャンプに行ってる
みたいですが、まだ数回ほどしかありません
)
今後の日程を考えると、ますます行けなくなることに
気付いたんですよぉ
はぁ~~
今週末は仕事でしょ、次の週も仕事でしょ、
さらに再来週はゴルフコンペ(幹事:ダディ)でしょ
その次の3連休は、親戚が東京からくるし~
・・・・・・もう12月になるじゃん
こうなってくると、さすがのマミーも宿泊キャンプは
許してくれないだろうなぁ
残された道は、デイキャンプしかありませんね。
でも、デイキャンプってのは初心者のダディにとって
始めてなんですが、時間帯とかあるんですよね。
また周辺のキャンプ場でも探して
いりいろ調べてみます。

今日は少し早く起きたので久々に記事UPです。

夕べは子供たちと9時半には寝てしまって・・・^^
当然ながら、今日は早く目が覚めたワケです^^
さて、最近我が家はキャンプに行けてませんが、
(こんな書き方してると、しょっちゅうキャンプに行ってる
みたいですが、まだ数回ほどしかありません

今後の日程を考えると、ますます行けなくなることに
気付いたんですよぉ


今週末は仕事でしょ、次の週も仕事でしょ、
さらに再来週はゴルフコンペ(幹事:ダディ)でしょ
その次の3連休は、親戚が東京からくるし~
・・・・・・もう12月になるじゃん

こうなってくると、さすがのマミーも宿泊キャンプは
許してくれないだろうなぁ

残された道は、デイキャンプしかありませんね。
でも、デイキャンプってのは初心者のダディにとって
始めてなんですが、時間帯とかあるんですよね。
また周辺のキャンプ場でも探して
いりいろ調べてみます。
2009年10月26日
めざましで!
こんにちは、ダディです
朝晩はだいぶ冷え込んできましたね~

今朝目が覚めると、めざましTVで「キャンプ特集」みたいな
紹介してましたけど、見られました?
「うぉ~、焚き火やってるじゃないですかぁ」
TVつけたら焚き火している光景が!
今いちばん興味あるっちゅうねん
ちょうど7:30分くらいだったと思いますが、
気付いたときにはもう遅くて
そのコーナーが終わりかけてました。
いったいどんな内容だったのかわかりませんでしたが、
「秋キャンプが女の子に人気がある」みたいなこと
言ってました。
たいした記事ではないけど、ちょっと気になった朝でした。
(モヤモヤ~)

朝晩はだいぶ冷え込んできましたね~

今朝目が覚めると、めざましTVで「キャンプ特集」みたいな
紹介してましたけど、見られました?
「うぉ~、焚き火やってるじゃないですかぁ」
TVつけたら焚き火している光景が!
今いちばん興味あるっちゅうねん

ちょうど7:30分くらいだったと思いますが、
気付いたときにはもう遅くて
そのコーナーが終わりかけてました。
いったいどんな内容だったのかわかりませんでしたが、
「秋キャンプが女の子に人気がある」みたいなこと
言ってました。
たいした記事ではないけど、ちょっと気になった朝でした。
(モヤモヤ~)

2009年10月26日
焚き火台特集みつけました。
昨日はは天気も悪く、どこにも出かけなかったので
なにげなく本屋さんに行きました
いつものように、ガルヴィを手にして見ていたのですが
焚き火台の特集してました

立ち読みですませたんですが、そのページだけほしかった
5つくらいメーカー別に掲載されてましたが、
一番最初は、ピラミッドグリル篝火XLでしたよ。
やっぱ最初のほうにあるってことは人気があるのでしょうか?
しかし、気になったことが・・・
それは重さがピラミッドグリル篝火って8kgもあるんですね~
まったく知らなかったですっ
スノーピークは4kgって書いてありましたので、
だいぶ重い感じなんですね。
ちなみに、コールマンのファイアープレイスは9kg。
でも重さは、ダディ的には関係ないかなって考えています。
とにかくコンパクトになってくれたら車に積めるし・・・。
それに重いほうが安定感あっていいかなって
素人的には勝手におもってます
なにげなく本屋さんに行きました

いつものように、ガルヴィを手にして見ていたのですが
焚き火台の特集してました


立ち読みですませたんですが、そのページだけほしかった

5つくらいメーカー別に掲載されてましたが、
一番最初は、ピラミッドグリル篝火XLでしたよ。
やっぱ最初のほうにあるってことは人気があるのでしょうか?

しかし、気になったことが・・・
それは重さがピラミッドグリル篝火って8kgもあるんですね~
まったく知らなかったですっ

スノーピークは4kgって書いてありましたので、
だいぶ重い感じなんですね。
ちなみに、コールマンのファイアープレイスは9kg。
でも重さは、ダディ的には関係ないかなって考えています。
とにかくコンパクトになってくれたら車に積めるし・・・。
それに重いほうが安定感あっていいかなって
素人的には勝手におもってます

タグ :ピラミッドグリル篝火
2009年10月24日
ピラミッドグリル篝火(かがりび)っていくら?
ピラミッドグリル篝火が気になって、前回の記事で
取り上げてみましたが・・・。
ピラミッドグリル篝火の前回記事ですっ。
今度は、実際いくらくらいで売ってるのか知りたくて
オークション調べてみました
ピラミッドグリル篝火の価格状況
入札は入っていませんが、12000円くらいですね。
定価は18375円だから、かなり安い感じです
もっと安いところないかと調べてみたら・・・
ありました!
ネットショップで11700円(税込み)
しかも、送料は無料ですって
オークションより安くないですかぁ
ぼく的には、ピラミッドグリル篝火はほしいんですが、
もう少し他の焚き火台も調べようかと・・・・。
次回は、ユニフレームのファイアグリルなんかいいかも
ピラミッドグリル篝火が11700円。
よろしかったら応援クリックお願いしま~す。
取り上げてみましたが・・・。
ピラミッドグリル篝火の前回記事ですっ。
今度は、実際いくらくらいで売ってるのか知りたくて
オークション調べてみました

ピラミッドグリル篝火の価格状況
入札は入っていませんが、12000円くらいですね。
定価は18375円だから、かなり安い感じです

もっと安いところないかと調べてみたら・・・
ありました!
ネットショップで11700円(税込み)
しかも、送料は無料ですって

オークションより安くないですかぁ

ぼく的には、ピラミッドグリル篝火はほしいんですが、
もう少し他の焚き火台も調べようかと・・・・。
次回は、ユニフレームのファイアグリルなんかいいかも

ピラミッドグリル篝火が11700円。
よろしかったら応援クリックお願いしま~す。
タグ :ピラミッドグリル篝火オークション
2009年10月22日
ピラミッドグリル篝火(かがりび)
最近、焚き火台がものすっごく気になって
デポに行ってきたときの出来事ですっ!
その前に、ランキングチェックどうぞ!
焚き火台の中でも、ダディが今、最も注目してるのは
ロゴスのピラミッドグリル“篝火”でして、
現物を見に行ったのですが、やっぱりなかった
それまで、興味がなかったので以前置いていたのか
どうかはわかりませんが、
一応店員さんにたずねると、「ないですね~」と言われ、
ピラミッドグリルのことで、いろいろ会話してるうちに、
店内用のカタログを見せてくれました。
それで、「これ、いいですね~」って言ったら、
店員さんに、
「この本は差し上げられませんが、このページをコピー
してきましょうか?」と言われたのでお願いしました。
・・・んで、ピラミッドグリルが載ってるページだけコピーして
いただきました

ピラミッドグリルって、いろいろサイズがあるんですね
ピラミッドグリルコンパクト 16×16
ピラミッドグリルM 31×31
ピラミッドグリルL 38×38
ピラミッドグリルXL 46×46 ダッチオーブン対応
ピラミッドグリルXXL 60×60 ダッチオーブン対応
上記サイズの表記は、網焼き部分のサイズになりますが、
サイズXLとXXLはダッチオーブン対応って書いてありましたよ。
今のダディには無縁なダッチオーブン
ですが、
将来的に大きなサイズ
を買ったほうがいいかなぁ~
それは置いといて、ぼくがほしいのはピラミッドグリル篝火

やっぱ、足高だと何かといいかもしれないなぁって思って、
今のところコレがお気に入りです
ただ、サイズが1つしかなくXLのみなんですね~
値段もちょっと高いし、もう少しブロガーさん方のご意見を聞いてから
じっくり検討することにしましょうかね~
でも、やっぱ気になるピラミッドグリル篝火
安くていくらくらいするのか値段調べてみよっかなぁ
よろしかったら応援お願いしま~す
デポに行ってきたときの出来事ですっ!
その前に、ランキングチェックどうぞ!
焚き火台の中でも、ダディが今、最も注目してるのは
ロゴスのピラミッドグリル“篝火”でして、
現物を見に行ったのですが、やっぱりなかった

それまで、興味がなかったので以前置いていたのか
どうかはわかりませんが、
一応店員さんにたずねると、「ないですね~」と言われ、

ピラミッドグリルのことで、いろいろ会話してるうちに、
店内用のカタログを見せてくれました。
それで、「これ、いいですね~」って言ったら、
店員さんに、
「この本は差し上げられませんが、このページをコピー
してきましょうか?」と言われたのでお願いしました。
・・・んで、ピラミッドグリルが載ってるページだけコピーして
いただきました

ピラミッドグリルって、いろいろサイズがあるんですね

ピラミッドグリルコンパクト 16×16
ピラミッドグリルM 31×31
ピラミッドグリルL 38×38
ピラミッドグリルXL 46×46 ダッチオーブン対応
ピラミッドグリルXXL 60×60 ダッチオーブン対応
上記サイズの表記は、網焼き部分のサイズになりますが、
サイズXLとXXLはダッチオーブン対応って書いてありましたよ。
今のダディには無縁なダッチオーブン

将来的に大きなサイズ

それは置いといて、ぼくがほしいのはピラミッドグリル篝火

やっぱ、足高だと何かといいかもしれないなぁって思って、
今のところコレがお気に入りです

ただ、サイズが1つしかなくXLのみなんですね~

値段もちょっと高いし、もう少しブロガーさん方のご意見を聞いてから
じっくり検討することにしましょうかね~
でも、やっぱ気になるピラミッドグリル篝火

安くていくらくらいするのか値段調べてみよっかなぁ

よろしかったら応援お願いしま~す
2009年10月22日
今ほしいもの~
おはようございます

今あんまり時間がないんですが、
あとで焚き火台について語りたいと思います。
焚き火台関連記事1
焚き火台関連j記事2
まじで、焚き火台が欲しくなってきました~
これからの季節にバッチリのアイテム、いいですよね~
それでは後ほど!(お昼前くらいかなぁ・・・)


今あんまり時間がないんですが、
あとで焚き火台について語りたいと思います。
焚き火台関連記事1
焚き火台関連j記事2
まじで、焚き火台が欲しくなってきました~
これからの季節にバッチリのアイテム、いいですよね~
それでは後ほど!(お昼前くらいかなぁ・・・)
タグ :焚き火台
2009年10月17日
デポってきました!
さきほど、デポとホームセンターに行ってきました。
ホームセンターはまったく何もしてる気配なし。
つづいて、デポに行ってきましたが、こちらも先週から
安売りしていたようで、
「ワケあり」の札がついてるキャンプ用品が先週きたときより
かなり少なくなっていました

やっぱ、みなさんけっこう買われるんですね~
先週あったピラミッドグリルとかなくなってました
コールマンのパラタープDXが、29000円はかなり
安かったなぁ。
来年は必ず出遅れないようにしたいですね。
ホームセンターはまったく何もしてる気配なし。
つづいて、デポに行ってきましたが、こちらも先週から
安売りしていたようで、
「ワケあり」の札がついてるキャンプ用品が先週きたときより
かなり少なくなっていました


やっぱ、みなさんけっこう買われるんですね~
先週あったピラミッドグリルとかなくなってました

コールマンのパラタープDXが、29000円はかなり
安かったなぁ。
来年は必ず出遅れないようにしたいですね。
2009年10月17日
ホームセンターめぐり。
なんか今の時期って、キャンプ用品が安いのでしょうか?
ブロガーさんの記事とか見てると、前回のぼくの記事でも紹介した
ようにスポーツデポも安売りしてましたし・・・。
ホームセンターとかでも安売りしてるらしく、
そんなの知ったので無性に行きたくなりまして・・・。
地元のホームセンターはそれなりに大きいのですが
キャンプ用品なんてあんまり置いてないんで
ほとんど期待できませんが、明日行ってみようかと
思ってます。
キャンプ用品あるかなぁ
とにかく安いうちに、初心者ダディとしては、
いっちょ前に道具をそろえたいわけでして・・・。
明日はそういったホームセンターめぐりをしま~す
ブロガーさんの記事とか見てると、前回のぼくの記事でも紹介した
ようにスポーツデポも安売りしてましたし・・・。
ホームセンターとかでも安売りしてるらしく、
そんなの知ったので無性に行きたくなりまして・・・。
地元のホームセンターはそれなりに大きいのですが
キャンプ用品なんてあんまり置いてないんで

ほとんど期待できませんが、明日行ってみようかと
思ってます。

とにかく安いうちに、初心者ダディとしては、
いっちょ前に道具をそろえたいわけでして・・・。
明日はそういったホームセンターめぐりをしま~す

タグ :ホームセンター
2009年10月16日
スポーツデポでシュラフっっ!
この前の記事をもう1つ書きま~す。
今週月曜日にスポーツデポに行ってきました
ゼフさんに教えていただかなかったらたぶん行ってない
スポーツデポだったんですが・・・。
そしたら、スポーツデポ、何かと安くなってましたよ~
(たぶん知らないのはぼくだけかな?)
主に、展示品とかキズ物が格安で販売されてました
いろいろ見てまわったのですが、
例えば、ユニフレームのファイアグリルが3300円くらい、
ロゴスの2700円くらいだったでしょうか。
あと、コールマンのガソリン系ガスバーナーも11500円で
安かったなぁ。
他にもいろいろあったと思いますが、自分の興味があるもの
しか見なかったので、あとはわかりましぇん。
そんな中で、マミーが見つけたシュラフ!
現在我が家にはシュラフが3つしかないんですが、
たまたま見つけたシュラフがまったく同じものだったんです

サウスフィールドっていうメーカーで、このシュラフ少し薄手で
はありますが、
やはりこれも展示品で、990円
しかも、すでに持ってるやつと連結もできるとか・・・。
今回買ったシュラフは左側です。
「これは買うしかないでしょ」ってことで、購入
この日はこのシュラフ1つだけGETでしたが、かなり満足でした
これで、家族全員分シュラフがそろったので、
またキャンプでも行きますか?
ってかいつでも行けるチャンスをねらってますが
マミーも少しずつ傾いてきてる感じが・・・。
(寒い時期は絶対キャンプは行かないって決めてるらしい
)
うぉー、もしや近いうちにキャンプ行けるのでは?
もう少しマミーをうまく納得させて見せますっ(笑)
応援よろしくちゃんで~す
今週月曜日にスポーツデポに行ってきました

ゼフさんに教えていただかなかったらたぶん行ってない
スポーツデポだったんですが・・・。
そしたら、スポーツデポ、何かと安くなってましたよ~
(たぶん知らないのはぼくだけかな?)
主に、展示品とかキズ物が格安で販売されてました

いろいろ見てまわったのですが、
例えば、ユニフレームのファイアグリルが3300円くらい、
ロゴスの2700円くらいだったでしょうか。
あと、コールマンのガソリン系ガスバーナーも11500円で
安かったなぁ。
他にもいろいろあったと思いますが、自分の興味があるもの
しか見なかったので、あとはわかりましぇん。
そんな中で、マミーが見つけたシュラフ!
現在我が家にはシュラフが3つしかないんですが、
たまたま見つけたシュラフがまったく同じものだったんです

サウスフィールドっていうメーカーで、このシュラフ少し薄手で
はありますが、
やはりこれも展示品で、990円

しかも、すでに持ってるやつと連結もできるとか・・・。
「これは買うしかないでしょ」ってことで、購入

この日はこのシュラフ1つだけGETでしたが、かなり満足でした

これで、家族全員分シュラフがそろったので、
またキャンプでも行きますか?
ってかいつでも行けるチャンスをねらってますが

マミーも少しずつ傾いてきてる感じが・・・。
(寒い時期は絶対キャンプは行かないって決めてるらしい

うぉー、もしや近いうちにキャンプ行けるのでは?
もう少しマミーをうまく納得させて見せますっ(笑)
応援よろしくちゃんで~す

2009年10月15日
黄緑のランタン点きました!
この前から言ってた黄緑ランタン、いただいたものの、ポンピングが
できなかったので、月曜日にゼビオに持って行きました。
よかったら応援お願いします。
前回の黄緑ランタン記事1です。
前回の黄緑ランタン記事2です。
いつもの店員さんに相談したところ快く引き受けてくれて
ランタンを分解することに・・・。
待つこと30分くらいだったでしょうか?
とりあえず目立って悪いところはなく、再度組み立てると
ポンピングできたんですよ。
しっかり圧がかかって、エアーを抜くと“シュー”って
いうから大丈夫らしい。
店員さんいはく、「なんか詰まってたんでしょうかね~」
と、本人もよくわからない感じでした。
んで、早速自宅に帰り、ガソリンを黄緑ランタンに入れて
ポンピング
その後、火を近づけて、バルブをゆっくり開く。
“えっ、つかないじゃん
”
そう思った瞬間、「ぼっっ・・」と軽く小爆発して火が点きました
(けっこうバルブを開いたときにつきだしました。)
(ノーススターは少し開いただけでつきますよね。)
数秒後はグローブの中で燃えていましたが、
すぐに落ち着いて、マントルが明るくなりました。
その写真がコレです

ランク13
ちょっと暗くなってしまいましたが、マントルのアップです。

黄緑ランタンの底に刻印がありましたが、まったく意味がわかりません
どうであれ無事についたのでよかったなぁ~
これでサブランタンとして使用できるので
買わずに済みました
そうだ!まだお礼してなかった
できなかったので、月曜日にゼビオに持って行きました。
よかったら応援お願いします。
前回の黄緑ランタン記事1です。
前回の黄緑ランタン記事2です。
いつもの店員さんに相談したところ快く引き受けてくれて
ランタンを分解することに・・・。
待つこと30分くらいだったでしょうか?
とりあえず目立って悪いところはなく、再度組み立てると
ポンピングできたんですよ。
しっかり圧がかかって、エアーを抜くと“シュー”って
いうから大丈夫らしい。
店員さんいはく、「なんか詰まってたんでしょうかね~」
と、本人もよくわからない感じでした。
んで、早速自宅に帰り、ガソリンを黄緑ランタンに入れて
ポンピング

その後、火を近づけて、バルブをゆっくり開く。
“えっ、つかないじゃん

そう思った瞬間、「ぼっっ・・」と軽く小爆発して火が点きました

(けっこうバルブを開いたときにつきだしました。)
(ノーススターは少し開いただけでつきますよね。)
数秒後はグローブの中で燃えていましたが、
すぐに落ち着いて、マントルが明るくなりました。
その写真がコレです

ちょっと暗くなってしまいましたが、マントルのアップです。
黄緑ランタンの底に刻印がありましたが、まったく意味がわかりません
どうであれ無事についたのでよかったなぁ~
これでサブランタンとして使用できるので
買わずに済みました

そうだ!まだお礼してなかった


2009年10月14日
ゆっくり休む。
昨日は休日だったので病院に行き、そのまんま
レンタルショップへ直行
とくに見る物もなかったんですが、以前から知り合いに
ススメられていた“24シーズンⅠ”を借りることに・・・。

うちに着くやいなや、せがむ子供たちを思いっきり
無視してスタンバイ。
子供たちはあきらめたのか、おもちゃで遊び始めました
それから見ること3時間
(第1巻は3話入ってました^^)
かなりおもしろかったですよ~。
ハラハラドキドキで、のめりこんでしまいました。
そのあと、もう2本また借りにいってきました
今日は若干寝不足ですが、マミーに
“また次の、借りといて~”と電話。
またまた今晩は楽しみで~す
すでにみなさん、見てる方も多いと思いますが、
これって、どのくらいまで続くのでしょう?
とりあえず“シーズンⅠ”を制覇しようと思ってますが、
けっこうレンタル料もかかるなぁ
レンタルショップへ直行

とくに見る物もなかったんですが、以前から知り合いに
ススメられていた“24シーズンⅠ”を借りることに・・・。

うちに着くやいなや、せがむ子供たちを思いっきり
無視してスタンバイ。
子供たちはあきらめたのか、おもちゃで遊び始めました

それから見ること3時間

(第1巻は3話入ってました^^)
かなりおもしろかったですよ~。
ハラハラドキドキで、のめりこんでしまいました。
そのあと、もう2本また借りにいってきました

今日は若干寝不足ですが、マミーに
“また次の、借りといて~”と電話。
またまた今晩は楽しみで~す

すでにみなさん、見てる方も多いと思いますが、
これって、どのくらいまで続くのでしょう?
とりあえず“シーズンⅠ”を制覇しようと思ってますが、
けっこうレンタル料もかかるなぁ

タグ :シーズンⅠ
2009年10月13日
運動会でもハプニング!
日曜日は、カイとナオの運動会でした
二人いっしょだったんで、親や兄弟がたくさん集まってくれて
にぎやかな運動会となりました。
子供たちも一生懸命がんばってくれて成長ぶりが
しっかり伝わってきましたよ。
感動して泣くまでは至りませんでしたが・・・(笑)
子供たちは、それぞれ期待にこたえてくれました


よくがんばりましたぁ、年少はやっぱかわいいですっ。
ランク13^^
カイにとっては最後のかけっこ、スタートは2番でしたが、
そこからグングン加速して・・サイコーの結果に~
テント内に写ってる兄弟もめちゃくちゃ喜んでくれてるし。
(偶然写ってましたけど。)

ナオ、カイのかけっこに触発されたのか、姪っ子も飛び入りの
かけっこに参加
それから、ドキドキの親子リレー
カイ → マミー → ダディ の順で走ったわけですが、
事件はおこったんです
カイは予定通り、1番でかえってきて、マミーにパス。
マミーもなんとか持ちこたえて、先頭でかえってきました
さぁ、次はダディだったんですが、1番でバトンもらって調子こいて
兄弟たちのいるテントに向かって手をふって走ったんです
そのあと悲劇はおこりました
後ろとは全然余裕だったんですが、なぜか直進になって全力で
走ったんです。
そしたら、足がもつれてコケてしまいました
後続にどんどん抜かされ、立ち上がって追っかけたのですが
膝がカクカクになってまたコケてしまって・・・。
当然結果はビリ~

走り終わったら、すぐにカイが飛んできて、
怒りのパンチを
もらい
、なんとも情けない事態に
カイは、ワンワン泣くし、その場を離れたかったのですが、
まだ他の組が競技中だったので、
退場することができず、トラックの中に待機
チョー、情けなくて、恥ずかしくて、いてもたってもいられませんでした
その後、救護室に行って、両足、右手、右腰の治療を
してもらったんですが、
右手首がものすごく痛くて・・・。
こりゃ、骨折かヒビかって思ったんですが、
お昼からも競技があったためにどうすることもできなくて、
残りの親の参加分は、兄弟たちに出てもらいました
その後、運動会も滞りなく終わって、マミーが役員してたんで、
先に子供たちを連れて帰ることに・・・。
それから、マミーが帰ってきてその足で病院に向かいました
レントゲンを撮ったんですが、幸い骨には異常がなく
たぶん靭帯をやったんだろうと・・・。
つまり捻挫と診断されました。
捻挫ってこんなに痛かったでしょうか?

手首なので、上下左右の運動をすると激痛がはしりますが
なんとかPCやってます。
・・・ってことで、またしてもハプニングな運動会でした。
今回は、うちにとって忘れられない運動会になってしまいましたが
良かったのか悪かったのか・・・???
元気づけに、応援クリックお願いしま~す

二人いっしょだったんで、親や兄弟がたくさん集まってくれて
にぎやかな運動会となりました。
子供たちも一生懸命がんばってくれて成長ぶりが
しっかり伝わってきましたよ。
感動して泣くまでは至りませんでしたが・・・(笑)
子供たちは、それぞれ期待にこたえてくれました



よくがんばりましたぁ、年少はやっぱかわいいですっ。

カイにとっては最後のかけっこ、スタートは2番でしたが、
そこからグングン加速して・・サイコーの結果に~

テント内に写ってる兄弟もめちゃくちゃ喜んでくれてるし。
(偶然写ってましたけど。)

ナオ、カイのかけっこに触発されたのか、姪っ子も飛び入りの
かけっこに参加

それから、ドキドキの親子リレー
カイ → マミー → ダディ の順で走ったわけですが、
事件はおこったんです

カイは予定通り、1番でかえってきて、マミーにパス。
マミーもなんとか持ちこたえて、先頭でかえってきました

さぁ、次はダディだったんですが、1番でバトンもらって調子こいて
兄弟たちのいるテントに向かって手をふって走ったんです

そのあと悲劇はおこりました

後ろとは全然余裕だったんですが、なぜか直進になって全力で
走ったんです。
そしたら、足がもつれてコケてしまいました

後続にどんどん抜かされ、立ち上がって追っかけたのですが
膝がカクカクになってまたコケてしまって・・・。
当然結果はビリ~


走り終わったら、すぐにカイが飛んできて、

もらい


カイは、ワンワン泣くし、その場を離れたかったのですが、
まだ他の組が競技中だったので、
退場することができず、トラックの中に待機

チョー、情けなくて、恥ずかしくて、いてもたってもいられませんでした

その後、救護室に行って、両足、右手、右腰の治療を
してもらったんですが、
右手首がものすごく痛くて・・・。
こりゃ、骨折かヒビかって思ったんですが、
お昼からも競技があったためにどうすることもできなくて、
残りの親の参加分は、兄弟たちに出てもらいました

その後、運動会も滞りなく終わって、マミーが役員してたんで、
先に子供たちを連れて帰ることに・・・。
それから、マミーが帰ってきてその足で病院に向かいました

レントゲンを撮ったんですが、幸い骨には異常がなく
たぶん靭帯をやったんだろうと・・・。
つまり捻挫と診断されました。
捻挫ってこんなに痛かったでしょうか?
手首なので、上下左右の運動をすると激痛がはしりますが
なんとかPCやってます。
・・・ってことで、またしてもハプニングな運動会でした。
今回は、うちにとって忘れられない運動会になってしまいましたが
良かったのか悪かったのか・・・???
元気づけに、応援クリックお願いしま~す

2009年10月11日
運動会の弁当は・・・
今日は子供たちの運動会。
年長のカイにとっては最後の運動会です。
マミーは朝4時に起きてがんばって弁当作り、してました
ランク11です。
ダディは先ほど目が覚め、記事を書いてるところですが、
一応弁当の写真をUPしました。


恒例の親子リレー
がありまして、なんだか楽しみです
いいとこ見せられたらいいですけどね
応援よろしくお願いしま~す。
年長のカイにとっては最後の運動会です。
マミーは朝4時に起きてがんばって弁当作り、してました

ダディは先ほど目が覚め、記事を書いてるところですが、
一応弁当の写真をUPしました。
恒例の親子リレー

いいとこ見せられたらいいですけどね

応援よろしくお願いしま~す。
2009年10月08日
焚き火台で楽しむ!
最近、秋も深まり、ココ鹿児島もだいぶ涼しくなって
きましたが、まだまだ日中は暑いです~
さて、今日の話題は、焚き火台についてです
ホントこれからのシーズンには欠かせないキャンプ用品
の1つですが、
当然ながらオートキャンプ初心者のダディはもってるはずもない
のですが・・・。
そこで、みなさんが日ごろどのような焚き火台をお使いなのか?
メーカーはどこなのか?、おすすめは?こんな使い方がある・・・とか
とにかく焚き火台について、ささいなことでもいいですので
知りたいダディです。
例としては、ユニフレームってところの焚き火台が
いいらしいです
ランク11
BBQコンロも兼ねてるっていうからちょっと気になります。
他にもありましたら教えてくださいませ
それでは、よろしくお願いしま~す
きましたが、まだまだ日中は暑いです~

さて、今日の話題は、焚き火台についてです

ホントこれからのシーズンには欠かせないキャンプ用品
の1つですが、
当然ながらオートキャンプ初心者のダディはもってるはずもない
のですが・・・。
そこで、みなさんが日ごろどのような焚き火台をお使いなのか?
メーカーはどこなのか?、おすすめは?こんな使い方がある・・・とか
とにかく焚き火台について、ささいなことでもいいですので
知りたいダディです。
例としては、ユニフレームってところの焚き火台が
いいらしいです


BBQコンロも兼ねてるっていうからちょっと気になります。
他にもありましたら教えてくださいませ

それでは、よろしくお願いしま~す

タグ :焚き火台オートキャンプ初心者
2009年10月07日
クレープメーカー
昨日記事を書くの忘れてまして・・・
一昨日のしゃべくり007、たくさんの芸能人が出てきて
かなりおもしろかったですね~
中でも、上戸彩さんが出演したときの話がよかった
。
何がよかったかというと、ある画期的な道具の紹介があったんですね。
たしか、くりーむしちゅうの上田さんが実演してまして、
かなりかぶりついて見てた我が家でしたが・・・。
それは、クレープメーカーの紹介で・・・。
字のごとく、クレープの生地をつくるアイテムでして、
数秒で生地をつくるという優れもの!(クレープメーカー)
ランク10
← ← クレープメーカーの使い方は、左上のサイドバーを
クリックしていただけたらごらんいただけま~す。
これは、すっごいね
な~んて言いながら見てましたけど、
上戸彩さんもかなり気に入ったのか生地をバクバク
食べてました
これを見て、ぼくはまたひらめいたのでした
「そうだ!キャンプに行った時、このクレープ作りをすれば
子供たちも喜ぶんじゃないかな~、
具とかいろいろ準備して盛りつけたり、けっこう楽しめるし。
子供たちもまだ小さいし、これくらいならできるなぁ!」
そう思って相談したんですが、マミーに一撃
“だいたいこんだけの食材を準備するなんて大変
“
そう言われ、買うのを断念
別にそんなに数種類の食材もっていかなくてもいいのにって
思ったんですが・・・。
ネット見てたら、売り切れのショップもあったので
余計ほしくなりましたが、うちはムリみたい
でも、こういうクレープメーカーが1台あったら便利ですよねっ
一応、興味のある方は、左上サイドバーのリンクをクリックして
じっくり見てみてください。
使い方やトッピング例なんか書いてあって、
ずいぶん楽しそうでした。
どうにかマミーを説得できないものか?
絶対このクレープメーカーはいいと思うんだけどなぁ
最後に、いつもの応援クリックお願いしま~す。
一昨日のしゃべくり007、たくさんの芸能人が出てきて
かなりおもしろかったですね~
中でも、上戸彩さんが出演したときの話がよかった

何がよかったかというと、ある画期的な道具の紹介があったんですね。
たしか、くりーむしちゅうの上田さんが実演してまして、
かなりかぶりついて見てた我が家でしたが・・・。
それは、クレープメーカーの紹介で・・・。
字のごとく、クレープの生地をつくるアイテムでして、
数秒で生地をつくるという優れもの!(クレープメーカー)

← ← クレープメーカーの使い方は、左上のサイドバーを
クリックしていただけたらごらんいただけま~す。
これは、すっごいね

な~んて言いながら見てましたけど、
上戸彩さんもかなり気に入ったのか生地をバクバク
食べてました

これを見て、ぼくはまたひらめいたのでした

「そうだ!キャンプに行った時、このクレープ作りをすれば
子供たちも喜ぶんじゃないかな~、
具とかいろいろ準備して盛りつけたり、けっこう楽しめるし。
子供たちもまだ小さいし、これくらいならできるなぁ!」
そう思って相談したんですが、マミーに一撃

“だいたいこんだけの食材を準備するなんて大変

そう言われ、買うのを断念

別にそんなに数種類の食材もっていかなくてもいいのにって
思ったんですが・・・。
ネット見てたら、売り切れのショップもあったので
余計ほしくなりましたが、うちはムリみたい

でも、こういうクレープメーカーが1台あったら便利ですよねっ

一応、興味のある方は、左上サイドバーのリンクをクリックして
じっくり見てみてください。
使い方やトッピング例なんか書いてあって、
ずいぶん楽しそうでした。
どうにかマミーを説得できないものか?
絶対このクレープメーカーはいいと思うんだけどなぁ

最後に、いつもの応援クリックお願いしま~す。
2009年10月05日
タダでランタンをいただきました!2
先日、知り合いから譲ってもらったというランタンのお話ですが、
少しずつわかってきましたよ~。
まずはひといきお願いしま~す。
あの黄緑色した、コールマンのランタンは、
デポとかで売ってる銀色のランタンありますよね^
ランク11
あれと同様の感じでバージョンものらしいです
今手元に問題のランタンはないんですが、
(実家の物置にしまってあります。)
底のほうに製造番号があるんでしょうか?
また近いうちに確認しておきます・・・。
個人的には、テーブル用ランタンがほしいので
どのくらいの価値があるのか、
ぶっちゃけ知りたいですね~
何かほかに情報がありましたら、お知らせくださ~い。
こちらもポチっとお願いします
少しずつわかってきましたよ~。
まずはひといきお願いしま~す。
あの黄緑色した、コールマンのランタンは、
デポとかで売ってる銀色のランタンありますよね^
あれと同様の感じでバージョンものらしいです

今手元に問題のランタンはないんですが、
(実家の物置にしまってあります。)
底のほうに製造番号があるんでしょうか?
また近いうちに確認しておきます・・・。
個人的には、テーブル用ランタンがほしいので
どのくらいの価値があるのか、
ぶっちゃけ知りたいですね~

何かほかに情報がありましたら、お知らせくださ~い。

こちらもポチっとお願いします

2009年10月03日
タダでランタンをいただきました!
よろこばしいことがありましたのでご報告します。
まずはいつもの応援・・・お願いしますm(__)m
以前から知り合いの方にお願いしていたランタンを
譲ってもらいました。

マントルは2つ装着するところがあったんですが、1つは
破れていたので、買ってきて装着しました。


ランタンケースもついていて見た目はかなりきれいでした。
知り合いによると、「あんまり使ってないから・・・」とのこと。
右側の写真でわかると思いますが、
ぼくが店頭でよく見るランタンの色とはだいぶ違っていて
タンクの色が黄緑色です。
この感じが、どこにもないので逆に気に入りました。


箱には285って書いてあったので、品番が近い286Aくらいの明りでしょうかね?
130Wくらいかなぁ。
早速、ちゃんと火が灯るか試してみたく、外に
持ってきたんですが、気付くのが遅かった。
ポンピングがすかすかでできないんです。
押したら戻ってこない
つまりポンピングできなくて、圧がかからないんです。
またまた今週末はゼビオに行かなきゃならないようです
つぎの記事ですっ
まずはいつもの応援・・・お願いしますm(__)m
以前から知り合いの方にお願いしていたランタンを
譲ってもらいました。
マントルは2つ装着するところがあったんですが、1つは
破れていたので、買ってきて装着しました。
ランタンケースもついていて見た目はかなりきれいでした。
知り合いによると、「あんまり使ってないから・・・」とのこと。
右側の写真でわかると思いますが、
ぼくが店頭でよく見るランタンの色とはだいぶ違っていて
タンクの色が黄緑色です。
この感じが、どこにもないので逆に気に入りました。
箱には285って書いてあったので、品番が近い286Aくらいの明りでしょうかね?
130Wくらいかなぁ。
早速、ちゃんと火が灯るか試してみたく、外に
持ってきたんですが、気付くのが遅かった。
ポンピングがすかすかでできないんです。
押したら戻ってこない
つまりポンピングできなくて、圧がかからないんです。
またまた今週末はゼビオに行かなきゃならないようです

つぎの記事ですっ
2009年10月01日
最終日!!
厳島神社を満喫し、次に向かったのが錦帯橋
みなさん知ってます?
錦帯橋っていう橋です。
山口県岩国市にありました。
そのあとは、秋芳洞にも行きまして・・・
鍾乳洞内はすごく神秘的ですごかった。
ごめんなさい、写真、なかったです
中はひやっ~としていて、この時期にしては涼しいでしたよ。
だいぶ見学して、鍾乳洞出たときは夕方の5時。
もう鹿児島へ帰るだけなんですが、すっかり遅くなって
しまいました。
帰るの、すっごくだるかったけど、がんばってがんばって
着いたのは夜の10時過ぎでした
無事に事故もなく帰ってこれてよかった
今回の旅行はもちろん、
キャンプ場は宿泊だけしか楽しめなかったですが、
かなり充実した旅になりました。
子供たちもしっかり覚えていてくれたらいいんだけど、
たぶんムリかなっ。
きっと何年かしたら忘れるんだろうなぁ~
でもいい思い出がつくれてよかったです
今度は、キャンプ目的で足をのばしていきたいですね。
ランキングはこちらへ
最後までぼくのプライベートな旅行日記につきあって
くださいましてありがとうございました。
退屈で途中で読むのやめられた方もきっと多いと思いましたが
ぼくの旅日記の記録として書かせていただきました
次回からは、また通常のキャンプネタを書いていこうと
思いますので、どうぞよろしくお願いしますねっ
みなさん知ってます?
そのあとは、秋芳洞にも行きまして・・・
鍾乳洞内はすごく神秘的ですごかった。
ごめんなさい、写真、なかったです

中はひやっ~としていて、この時期にしては涼しいでしたよ。
だいぶ見学して、鍾乳洞出たときは夕方の5時。
もう鹿児島へ帰るだけなんですが、すっかり遅くなって
しまいました。
帰るの、すっごくだるかったけど、がんばってがんばって
着いたのは夜の10時過ぎでした

無事に事故もなく帰ってこれてよかった

今回の旅行はもちろん、
キャンプ場は宿泊だけしか楽しめなかったですが、
かなり充実した旅になりました。
子供たちもしっかり覚えていてくれたらいいんだけど、
たぶんムリかなっ。
きっと何年かしたら忘れるんだろうなぁ~
でもいい思い出がつくれてよかったです

今度は、キャンプ目的で足をのばしていきたいですね。
ランキングはこちらへ
最後までぼくのプライベートな旅行日記につきあって
くださいましてありがとうございました。
退屈で途中で読むのやめられた方もきっと多いと思いましたが
ぼくの旅日記の記録として書かせていただきました

次回からは、また通常のキャンプネタを書いていこうと
思いますので、どうぞよろしくお願いしますねっ

2009年10月01日
厳島神社よかったなぁ!
心地よい岡山県のの経ヶ丸オートキャンプ場に泊まり、
次の日は4時半に起床
すみません、ランキングの応援お願いしま~す
子供たちは、当然起きることはなく車に移動させて
眠らせることに・・・。
それからテントの撤収
前夜に、テーブルやいすなどある程度はかたづけておいたので
だいぶ助かりましたねぇ。
まだ暗がりだったので、照明をつけての撤収作業でしたから
少~しやりにくかったなぁ。
テントも朝露で少し濡れてましたが、軽くふいてテキトーに
たたんじゃいました
(マミーにはないしょです)
そんなこんなして、出発したのは5時50分
どうしてこんな早くに出発したっかていうと、
初日に断念した、
広島の厳島神社にどうしても行きたかったから・・・
ここ岡山からどれくらい時間がかかるのか見当もつかないって
ことでこうなっちゃいましたけど
結局、広島についたのが7時半過ぎ。
フェリー乗り場近辺の駐車場に楽々とめれました

それからフェリーで10分くらいだったかな、
念願の厳島神社に到着
まだ早くて、商店も半分くらい閉まってましたが
とりあえず参拝に向かいました。
いやぁ、かなりいいとこですね~


風景は鹿児島の錦江湾に似ていましたが、
鳥居や厳島神社が海の中にあるなんて・・・かなり神秘的でしたよ。


道のいたるところにしかがいて、子供たちは夢中でした。
写真はありませんが、参拝のあとは、お土産やさんに行って
「焼きがき」を食べて、「もみじまんじゅう」を購入。
今は、いろんな味のもみじまんじゅうがあるんですね。
抹茶に、チョコレートに、フルーツに、チーズに・・・。
個人的に、アーモンドにはびっくりしましたが・・・・つづく
次の日は4時半に起床

すみません、ランキングの応援お願いしま~す

子供たちは、当然起きることはなく車に移動させて
眠らせることに・・・。
それからテントの撤収

前夜に、テーブルやいすなどある程度はかたづけておいたので
だいぶ助かりましたねぇ。
まだ暗がりだったので、照明をつけての撤収作業でしたから
少~しやりにくかったなぁ。
テントも朝露で少し濡れてましたが、軽くふいてテキトーに
たたんじゃいました

そんなこんなして、出発したのは5時50分

どうしてこんな早くに出発したっかていうと、
初日に断念した、
広島の厳島神社にどうしても行きたかったから・・・

ここ岡山からどれくらい時間がかかるのか見当もつかないって
ことでこうなっちゃいましたけど

結局、広島についたのが7時半過ぎ。
フェリー乗り場近辺の駐車場に楽々とめれました

それからフェリーで10分くらいだったかな、
念願の厳島神社に到着

まだ早くて、商店も半分くらい閉まってましたが
とりあえず参拝に向かいました。
いやぁ、かなりいいとこですね~

風景は鹿児島の錦江湾に似ていましたが、
鳥居や厳島神社が海の中にあるなんて・・・かなり神秘的でしたよ。
道のいたるところにしかがいて、子供たちは夢中でした。
写真はありませんが、参拝のあとは、お土産やさんに行って
「焼きがき」を食べて、「もみじまんじゅう」を購入。
今は、いろんな味のもみじまんじゅうがあるんですね。
抹茶に、チョコレートに、フルーツに、チーズに・・・。
個人的に、アーモンドにはびっくりしましたが・・・・つづく